gannenの3文以内にまとめる日記

オーディオ、英語、投資(超初心者)、ガジェット(特に中華)、読書

mikanからanki(droid)に移り、自作問題集を使うときの設定

mikanからankiに移行したいけどどれだけの機能が使える?

単語暗記アプリのmikan、素晴らしいアプリです(私も課金しています)が、自作単語帳を使いたいので、ankidroidへの移行手順を考えて、まとめました。

 

 

mikanは非常に優れたアプリで、特に英語には最高

mikanは英語だったら相当高いレベルの語彙まで市販の参考書が、アプリでぽんと変えてしまうので、ほとんど問題にならないと思うのですが、専門用語とか、英語以外の言語を学ぶとなると、自作単語帳が使いたくなります。

mikanの課金形態は基本的にはサブスクではなく買い切りなので、単語帳自体を売る書店みたいなモデルなので(学生相手とはいえある意味真面目ですね)、自分で自由に単語帳を作ることは基本的に出来ないようになっています(単語帳機能があるのですが、学習の機能の中には組み込めないのと、アプリから記入する仕組みなので、事実上ある程度以上の数の単語を入れることは出来ないです。これは眺める程度なのでそれならば、googleドキュメントにでもまとめておけば、スマホで見るのもPCで編集するのも楽でいいと思います)

 

で、自作単語帳が使えるアプリをまず探すわけですが、mikanの気に入っているところをまず書き出します。

 

mikanのここは引き継ぎたいところ

  1. スワイプによる学習が出来る→△
  2. 苦手度で単語をソート出来る→○
  3. 単語の音声が出る(TTSでもいいが、スピード感が重要)→△
  4. 進捗率が分かりやすい(セクションごとに%)→△
  5. 英語→日本語 の学習のあとに 日本語→英語 の学習が出来る→○
  6. デザインが見やすい→△
  7. 4択のテストが出来る→×

かなりありますね。それだけmikanが素晴らしいということだと思います。 

 

事前にankiでやっておくべきこと

ankiの基本情報

 

www.youtube.com

そもそものankiのシステムを把握しておく必要があります。この動画を見ておくと基本に抜けがなくていいと思います。(というか全体像がないと、謎の数字が3つ並んでいたり、mikanに比べて異常にボタンが多かったりして、困惑しておそらくアプリをアンインストールしてくなります。何度も評判を聞いてインストールしてはそういう気分になってアンインストールしてきた私が言うので間違いないです。

謎の数字は実質的な進捗率です。

 

 

 

スワイプによる学習が出来る→△

ここがまず悩ましいところです。ankiは最初からスワイプ(mikanはtinderライクというような言われ方をしてますね。Goodなら右スワイプ、BADなら左スワイプということです。)前提のインターフェースのモードを持っていますが(「カード」学習というのがそれです)、ankiはそうではありません。

2日で約3000語を暗記、スマフォ世代の英単語学習アプリ「mikan」はTinderライク | TechCrunch Japan

 ankiは学習段階では3つのボタン、復習段階では4つのボタンが登場します。

 

この辺のankiの基本自体、mikanから移るとかなりわかりにくいですね。私は英語フォーラムで「ぐだぐだ言わずにyoutubeチュートリアルを見ろ」と言われていたのでそれを見て学習しました。

www.youtube.com

従って右スワイプと左スワイプではこれは処理出来ませんが、3択や4択と2択、どっちが高速に処理出来るかと言われたら、圧倒的に2択で、ここはそもそもmikanのほうが優れている気がします。

最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

直近で出た単語学習についての記事を信じるならば、正直なところテスト効果というのはとにかくテストすること・そしてだいたい大丈夫な単語をきちんと定着させるのが有益であることによって、非常に効率的ということですね。わかります。

 

で、妥協しつつこう設定しました。

mikanのスワイプ=カード学習に近づけるためのankiの設定

ジェスチャの画面で

左スワイプ→Answer button 1=ボタン1

右スワイプ→Answer better than recommended

上スワイプ→Answer recommended (green)

まず、ボタン1はともかく、推奨されるボタンって何だよというのがあったので、anki自体を英語モードにして、マニュアルを確認すると

Answer button 1
When the answer screen is shown, choose the red button, indicating you wish to review the card again soon. This is useful when you forgot a card or wish to review it more frequently. When the question is shown, this action (and all other answer actions below) will simply show the answer.

 

Answer recommended (green)
When the answer screen is shown, choose the green button. This is the button you should end up using the most.

 

Answer better than recommended
When the answer screen is shown, choose the button on the right, indicating you found the card too easy to remember and would like a much longer delay.

AnkiDroid 2.13 User Manual

はい。

 

さらにmikanに近づけるために、mikanは素晴らしいことに上にプログレスバーが出てますが、あれを出す、、、ことは出来ないのですが、残り秒数を出すことは出来ます。

reviewing→show ETAです。

mikanのテンポ感に近づけるための設定

ジェスチャの設定の次はここがキモです。

Reviewing→一番下のAutomatic display answer

ここでTime to show AnswerとTime to show next questionが設定出来ます。

英単語アプリ"mikan"の効果が驚くほどでる使い方5選 - UPandUP!!

mikanの3秒設定に近い感じだとすると

show answer1秒のnext questionが3秒ぐらいだと思います。

time to show answerを0秒にしたら同時に出るかなと思ったら、タップしないと解答がでなくなるので注意です。ここを0.5秒ぐらいにしたいですね正直……。

逆に言えばmikanはここで気持ちいい表示の仕方をかなり研究しているなと感じました。

ちなみに、とにかくスピードを出してやりたいなら、そもそも問と答えが同時に表示さえるデッキを作って、それをひたすら振り分けていくというやり方もあります。まだ試していませんが、これでも別にいけるのではないかとは思っています。

しなくてもよいがしてもよい設定

もっと Anki に集中する使い方 | the right stuff

こちらの記事を参考に「○○分」という表示は消しました

reviewing→show button timeをオフです。

 

quizletは最初からmikanに近いインターフェースだが課金制

ちなみに、quizletというアプリはankiのように共有単語帳がありつつ、mikanのカードモードが基本インターフェースになっています。

しかし、quizletはサブスク課金型なのです。私は無料体験版もまで使っていないのでどれだけmikanの置き換えになるかはわからないのですが、少なくとも「進捗」が有料機能である段階でいったん外してしまいました。

苦手度で単語をソート出来る→○

先程のふろむだ氏の記事によれば時間効率で言えば、全テスト弱点勉強がもっとも時間効率が高くなります。

実際、単語帳をやっていると、

  • 似た単語と紛らわしいためにいつまで経っても覚えられない単語
  • どうしても別の意味が先に浮かんでしまう単語

などが発生し、これらについては、念仏的に唱えるだけでは全然頭に入りません。

しかも私がやっているのは中国語なので、これらはかなり発生します。つまり漢字が中国語同士で似ていることによって混同してしまうとか、あるいは日本語の漢字とあまりにも意味が違うので、わけがわからなくなってしまうとか。

これらについてはスワイプを繰り返しても頭に入りませんので、辞書を引いて例文を眺めたりとか、由来を確認したりして、エピソード記憶で頭に突っ込んでいます。

このためには、苦手な単語が確認出来ないとダメです。

で、mikanが素晴らしいのは、単元ごとに苦手順でソートした単語が確認出来ることです。これによって、弱点勉強が可能になります(別途これが出来ないと、何度も覚えられない単語が去来し、自分に対する自信が失われていき嫌になりますから、個人的にはかなり重要です。)

ankiデックブラウザ→sort by easeでこれが出来ました。mikanの方は明確に今「覚えている単語」とそうでない単語を視覚的に区別してくれるので、mikanのほうが優秀だとは思いますが、嫌な単語を眺めることが出来る点では同じです。

 

単語の音声が出る(TTSでもいいが、スピード感が重要)

スワイプ系の問題を解決したあとはここが次の難関でした。

まず、読み上げの機能はあるわけです。オプション→advanced→text to speech

ただし、これをオンにすると上で設定した時間制限が死にます(なぜかはよくわからないのですが)

従って、最初からデッキに音声ファイルが入っているもの、でなければ、mikanに近い体験にはならなさそうです。

Anki アドオンガイド - Anki をもっと使いやすくするアドオンたち | the right stuff

こちらにawesome TTS(ということはデフォルトはawesomeじゃないということですね)というアドオンが紹介されています。

さらに指定したノートのフィールドから一括してテキストを読み込んで、音声ファイルを自動生成してフィールドに書き込む機能も含まれています。この機能を使って音声ファイルを同期すれば、アドオンが使えない AnkiMobile でも同じ音声を聴くことができます。

すごいですね! 

デザインが見やすい→○

これは正直慣れの部分もあり、調べながら使っているうちに気にならなくもなってきたのですが、一応CSSでフォローがきくようです。

 

Ch.01 Ankiが捗る3つのコツ|さとけん|note

 

速単風CSSとか、ターゲット風CSSとかそういうことも可能なんじゃないでしょうか。意外に紙と併用している方はそんなことでテンションがあがることもありえると思います。

ただ、mikan的にやっていくとするとマッハでめくっていくので、あんまり関係ないかなとは思い、一応対応可能ですよというので自分はトライせずにやっております。

4択のテストが出来る→X

ankiは4択は全然ダメです。思想が違いますね。ただ、記憶の初期段階で4択って結構いいと思うんですよね……。漠然としてても正解にしてくれる、というので全体をなめることを可能にしてくれると思います。

その他単語学習についての文献

学習方法の違いによる語彙習得率の比較研究

https://www.eiken.or.jp/center_for_research/pdf/bulletin/vol16/vol_16_p174-p180.pdf

この論文は面白いというか、まあ衝撃的で「絵を使う」「文脈の中で覚える」これらは別に優位な差はないということですね。そこは先行研究から引っ張られるつつ、この論文の中でも再検証されています。

この論文が主張するのは、いくつか覚えるためのヒントを与えつつ、記憶自体は機械的な一対一対応を促すものです。単語帳で言えば鉄壁や速単が違いでしょうか。

 

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

  • 発売日: 2020/03/09
  • メディア: Kindle
 

 

 

速読英単語 必修編[改訂第7版] (Z会文章の中で覚える大学受験英単語シリーズ)

速読英単語 必修編[改訂第7版] (Z会文章の中で覚える大学受験英単語シリーズ)

  • 作者:風早 寛
  • 発売日: 2019/03/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

類義語は同時に覚えてはいけない

 

英語はもっと科学的に学習しよう (中経出版)
 

 

日本語と中国語の語彙の共通性は英語とロシア語ぐらい

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Lexical_similarity

 

関連記事

 

gannen.hatenablog.com